頭痛 肩こり 腰痛

腰痛・肩こりの原因は主に3つ

同じ姿勢で長時間いる方や不対称な姿勢を繰り返すことによる骨格の歪み

運動などの筋肉疲労や破損によるブラジキニン(発痛物質)の発生による痛み

血管の圧迫が原因となる血流障害(合わない下着、運動不足、肥満など)

原因をつきとめて根本から解決する肩こり、腰痛の原因は「骨格の歪み」「筋肉の硬直」「血行障害」がほとんどです。今現在全く問題を抱えていない方も、こういった症状はいつ起きてもおかしくありません。人は四足歩行から二足歩行へと進化しました。本来地面と水平にあった背骨が、現在は地面と垂直になっています。この過程で骨盤へのリスクを抱える形になってしまいました。また、文明、科学の発展により、移動手段も徒歩から車や電車に変わり、仕事などで長時間同じ態勢をすることが多くなり、進歩すればするほど、こういった症状は増えていくはずです。だからと言って腰痛、肩こりなどは放置するわけにはいきません。こういった症状は身体の他の部分へと影響していきます。頭痛の原因を探していたら肩こりに起点があったということも珍しいことではありません。みしま接骨院では、痛みの原因を徹底的に分析し、痛みが根絶するまで根本からの改善を信念としています。

頭痛の原因は主に2つ

脳の血管が拡張することが起因となる片頭痛

首、肩などの筋肉がストレスを受ける(緊張する)ことが起因となる緊張性頭痛

肩こりが頭痛の原因となることもあります

 

片頭痛について

嘔吐や脈を打つような痛みが特徴で、低血圧の女性に多い頭痛です。

【対処法】

入浴、マッサージなど血行を拡張させる行動は痛みが増すので注意してください。片頭痛の場合、患部を冷やすことが有効とされています。カフェインの摂取で血管を収縮させる効果が期待できます。(過剰摂取にお気を付け下さい)

【予防】

疲労、空腹、睡眠不足、寝過ぎ、ストレスなどが起因として多いため、原因を探して自分がどのような条件で発症するか記録しておくことを推奨します。ヨーグルトやチーズなどが引き金となり発症する報告もあるので記憶しておくといいかと思います。

 

緊張性頭痛について

最も一般的な頭痛で全体の90%は緊張性頭痛と言われています。

【対処法】

入浴、マッサージなどで体温を上げて首から肩にのコリをほぐすことで緩和されます。ストレッチ運動なども有効です。ストレスが起因の場合、休憩をとることも大切です。

【予防】

長時間同じような態勢でいないことや、まめにストレッチすることなどは効果的です。ストレッチをする場合は首から肩にかけての筋肉をほぐすことを心がけてください。睡眠不足や睡眠過多も原因の一つです。枕の高さを合せることも予防につながります。

自己判断はとても危険な行為です

頭痛や腰痛、肩こりに限ったことではありませんが、自己判断はとても危険ですのでおやめください。ここに記載した原因が全てとは限りません。片頭痛と緊張性頭痛の対処法も「冷やす」「温める」という形で全く対応が異なります。腕が痛いから腕をマッサージするのではなく、腕が痛いならその原因が何かを突き止めることが最も重要です。しっかりとした知識のある専門家にご相談ください。

オーダーメイド整体 お問い合わせ

Copyright(c) 2024 みしま接骨院 All rights reserved. camomille / camonavi